実は先日、こんな質問を頂きました! |
そこで、Xでもこのような
ポストをしてみたところ…
「リサーチのもっと
詳しい方法が見てみたいです🥺!」
「ねここさんのコンテンツ作成風景を
画面録画とかで見てみたいです!😭✨」
「おすすめの流れを教えて欲しいです!😭」
このような声を頂いたので
・コンテンツ作成のやり方
・私が推奨している流れ
・どうやって競合リサーチしてるのか
・どんなスケジュールでコンテンツを作成して販売しているのか
・なぜコンテンツ作成&販売をここまで勧めるのか
それを今日は
お話していきたいと思います!
まずは自己紹介もかねて
動画を1本撮りましたので
こちらをご視聴ください!
おすすめは1.5〜1.75倍速です!
それではここからは…
動画の中でお伝えしきれなかった
「具体的手順」も公開していきます!
有料noteを作成するまでの手順 |
①まずは売れてる商品を見つける |
まずは売れてる商品の見つけ方ですが
恋愛系
美容系
健康系
お金稼ぎ系
教育系
から1ジャンルピックアップして
有料noteで売れてるnoteを
スマホで検索してみます!
例:「美容ジャンル」
→「ダイエット」
→「note/有料/定番」で検索
でてきた有料noteを
次はリサーチしていく
そうすると、こんな感じで
売れてるnoteを見つけることができます!
②売れてる有料noteの売れてる秘密を解体 |
次は、実際の作業風景を
特別にお見せしますね!
私は競合リサーチシートを使って、
競合の売れてる要素を
抜き出す作業を
15分くらいでまずは
サクッと済ませています。
実際の作業風景がこちらです!
(実際の作業風景なので無音ですw)
ちなみに、競合のレター部分から
売れてる構成を参考にするときは
まず「どんなことが書いてあるのか」
要素を抜き出して、
構成を参考にしていきます!
(こちらも実際の作業風景を画面収録しました!)
(実際の作業風景なので無音ですw)
これで、ステップ②までの
「競合リサーチ」作業が終了です!
①と②の作業は
競合リサーチをだいたい
10件ほどやっていくとですね
(大体2時間くらいもやってると)
・こんな訴求、書き方、アピール方法は売れてるなぁ
・逆にこんな書き方じゃ売れてないなぁ
というのがだんだん分かってきて
「売れてる人」はこういう「傾向」があるんだ!
という点にだんだん気づくことができます。
自分の気になるジャンルとか
趣味に近いジャンルをリサーチしてると
「この訴求は自分にも全然ささらなかったなぁ」
「この書き方じゃ、私でも欲しくならなかったぞ…?」
みたいな文章の書き方が
だんだん分かってきます。笑
なので、競合リサーチは
「自分でも欲しくなるかどうか?」
ここをまずは目安にしてみてください。
あなたが欲しくなったものは
きっと他人も欲しくなるnoteです。
「このフレーズはなんか刺さったぞ!」
「なんかこの言い回しされたら、欲しくなるな〜」
みたいな
「欲しくさせるのがうまいなぁ」
と感じる文章がでてきたら
それを競合リサーチシートに
保存していくようにしてください。
③売れるコンセプトを決定していく |
次は売れるコンセプトを固めていく作業です。
・競合はこんな売り方をしてたけど…
・私ならこんな切り口で売りたいかな!
・自分ならこういう魅せ方で売ろう!
これをワークシートを埋めて
固めていく作業です。
もし考えても案がなかなか
でてこない人でも大丈夫です。
ちゃんと講座の中には
売れるコンセプトを作るための
裏技動画も収録してあります。
また、
自分に語れるものが
何もないジャンルで挑戦するときは
競合の有料noteを買って
その分野の知識をつけていきます。
YouTubeや本屋、SNSなどで
今はいくらでも情報が無料で
ゲットできる時代なので
コンセプトを決める前に
自分なら何を書きたいか
情報を一旦インプットしていきます。
アカウントのコンセプトは
この時点では考えなくていいので
書きたいことが決まるまで
インプットの時間を続けます。
そして、
書きたいことが決まったら
商品コンセプトを決めていきます。
競合の商品をみてもらうと
だいたい書いてること似てるなぁ…
という傾向がわかると思うので
- 自分の書き足したいこと
- 自分がYouTubeを見て良いと思ったネタ
- 自分が過去つまづいて伝えたい部分
こういうのを↑
付加価値として
コンテンツに書き加えられると
お客さんにも喜んでもらえます。
売れるコンセプトを決めるときに
- この5つだけ決めておけば
- 売れる商品コンセプトが作れる
というワークを用意してあるので
(実例付きで用意してあります)
ワークを見ながら埋めていくと
楽にコンセプトが決められます。
④コンテンツの書き方を決める |
ここからは、講座の中に
詳しくコンテンツを書くための
シートやテンプレが用意してあるので
それを使って
コンテンツを執筆していきます。
講座の中にテンプレートがあるので
自分で0から考えずに
テンプレを使いながら作業していく方が
自己流でやってしまうより
いいコンテンツが作れます。
コンテンツが作れたら
「その商品をどうやって売っていくか」
について解説してある章があるので
その通りに動いていくだけです。
まとめ |
実はコンテンツ販売って
「うまい人のやり方をどれだけ真似するか」
これで売れるかどうか
決まっちゃいます…!🥺
なので、自分の頭で
考えるより重要なのは
とにかく「売れてる人の真似をしていくこと」です!
今回の記事で説明してきたことを
やっていくだけで、ぶっちゃけ
売れる有料コンテンツって作れるようになります…🥺
でも、心配なのはやっぱり
「1人で全部できるかなこれ…」
ってことですよね?🥺
なので、悩みに悩んだ結果
「何からすればいいのかわからない…🥺」
「この作業で合ってるのか不安…😭」
という方のために
コンテンツ作成&販売講座では
超スペシャルシークレット特典として
「3ヶ月の無料チャットサポート」
をお付けしました…!🥺✨
↑こちらにて、ねここと
やりとりをしながら…
一緒にコンテンツを作成して
販売できるようになりましょう!!✨🐱
ちなみに… |
コンテンツ作成&販売マスター講座の
ワークシートを使って有料noteを
完成させてくれた方に
「実際どれくらいのスケジュール感で
有料note作れましたか?」
とヒアリングしてみたところ…
有料noteが完成するまで
だいたい2週間でできたと
使いごごちのご感想も頂けました!
私自身も使っているシートなので
気づいた時に改良を重ねながら
どんどん使いやすいように工夫している自信作です。
お知らせ |
今回の記事&動画の感想を書いてくれた方に感想特典をご用意しました…!
①ポストをいいね&引用して感想を書いて↓
②こちらの特典受け取り口から特典をもらってください